便の色・形状について

便の色や形で分かる身体の変化

便の色や形で分かる身体の変化洋式のトイレがほとんどとなった今、自分の便の状態を見る機会はなかなかありません。実は、便の色や形には、身体、特に消化器の健康状態を判定するヒントが隠れています。
下痢や便秘は、感覚で分かりますが、色・形については、意識して見なければ分かりません。
時々で結構ですので、ご自身の便の状態を確認してみる習慣を身につけておきましょう。病気を早期に発見するきっかけになることもあります。

健康な便って?

便にも、「理想の状態」というものがあります。一般に、以下のような便だとお考えください。

  • 茶色~黄土色
  • バナナ型(太く、ブツブツ切れていない)
  • 1回の排便で1~3本くらい出る
  • いきまなくても出てくる
健康な便って?

便のチェックするべきポイント

排便回数

排便回数は個人差が大きくなります。
1日に3回~1週間に3回の範囲におさまっていれば問題ありません。

便の量

食べる量・食べ物の種類によって異なりますが、平均は1日100~200グラム程度となります。ただ、便の重さを図るのは困難です。外見上、バナナ1.5~2本分あれば、便の100~200グラムに相当するとお考えください。

便の性状

健康な便は、半練り状になっています。
硬い、ドロドロしている、パシャパシャしている、ウサギの糞のようにコロコロしているといった場合には、注意が必要です。
特に、血が混じっている場合にはすぐにご相談ください。

便のにおい

健康であっても、便はにおいます。ただ、特にご自身の便は、顔をしかめるような悪臭にはなりません。
動物性タンパク質を多く摂ったとき、ストレスを感じているとき、運動不足のとき、直腸がんなどの疾患があるときなどは、嫌なにおいが強くなります。

便の色

理想の色は茶色~黄土色です。それ以外にも、身体の状態によってさまざまな色に変化します。あくまで目安ですが、以下の表をご覧ください。

便の色 考えられる原因
黄色 牛乳の飲み過ぎ、下剤の服用
茶褐色 食べ過ぎ、飲み過ぎ
黒色(タール便) 鉄剤の服用、胃がん・大腸がん、胃・十二指腸潰瘍、ピロリ菌感染症、
非ステロイド性消炎鎮痛剤・ステロイド薬の使用、イカ墨料理
濃い褐色 便秘、肉類の食べ過ぎ、ココアやチョコレートの食べ過ぎ
緑色 消化不良、急性腸炎、クロロフィルを含む食品(緑黄色野菜など)
赤褐色 大腸がん、大腸ポリープ、大腸憩室炎、虚血性大腸炎、潰瘍性大腸炎、クローン病など
鮮やかな赤色 いぼ痔、切れ痔、肛門裂傷
灰白色 バリウム検査、肝臓疾患、腸結核、すい臓疾患

こんな便には要注意!
病気が隠れているかも…

黒色便(タール便)

黒い便の中でも特にドロドロとしたタールのような便は、上部消化管からの出血が疑われます。考えられる病気としては、胃・十二指腸潰瘍、ピロリ菌感染症、小腸の病気などが挙げられます。

赤い便

赤色が混じっているときには、下部消化管からの出血を疑います。具体的には、大腸がん、大腸ポリープ、大腸憩室炎、虚血性大腸炎、潰瘍性大腸炎、クローン病、いぼ痔、切れ痔、肛門裂傷などが挙げられます。
出血部が肛門に近くなるほど、便に付着する赤色が鮮やかになります。

灰白色

灰白色(かいはくしょく)というと難しいですが、要は白っぽい便です。胆汁色素の流れが低下していることが考えられます。肝臓疾患、腸結核、すい臓疾患などが疑われます。
バリウム検査を受けたあとも、同様に白っぽい便が出ます。

サイトマップ

病院まちねっと(きのしたクリニック)

クリニックホームページ作成クリニックホームページ作成
TOP
078-891-5346 WEB予約