胃がもたれる・お腹が張る

胃もたれ・お腹が張るのが気になる…

胃もたれ、お腹の張りは、比較的身近な症状と言えます。多くの方が一度は、食べ過ぎ・飲み過ぎたときに一時的にこういった症状を経験したことがあるのではないでしょうか。
しかし、胃もたれ・お腹の張りが、病気によって引き起こされることもあります。特に症状が続く場合には、お早目に当院にご相談ください。

こんな症状はありませんか?

  • 胃が重い感じがする
  • 胸やけがする
  • お腹が張っている
  • 食欲が減った
  • 食べ過ぎていないのに胃がもたれる
  • 夜中に胃がムカムカして目が覚める
  • 食べてから時間が経っても症状が治まらない
  • 便秘

胃がもたれる・お腹が張る原因

胃もたれ

食べ過ぎ、飲み過ぎ、消化の悪いものの摂り過ぎ、ストレス、胃の機能低下、自律神経の乱れなどが原因となります。
食べたものは、通常であれば2~3時間で消化されますが、上記のようなリスクがあると、胃に長く内容物が留まり、胃もたれを感じます。
また、胃や食道、あるいは十二指腸の病気などによって、胃もたれが引き起こされることもあります。

お腹が張る

お腹の張りのほとんどは、腸内にガスがたまることで起こります。このガスは、口からたくさん空気を飲み込んだり、腸内環境に問題がある場合にたまってしまいます。
前者の場合、早食い、噛まずに食べる、唾をよく飲み込み癖などが原因になります。
後者の場合、消化不良、高タンパク・高脂肪の食事、食物繊維の摂り過ぎ、便秘などが原因になります。また女性の場合には、生理前にホルモンバランスが変化することで腸の蠕動運動が低下し、ガスがたまりやすくなることがあります。
その他、食道から大腸までの病気を原因として、お腹の張りが発生することがあります。

胃もたれ・お腹の張りが
気になるときに
考えられる疾患

胃もたれやお腹の張りが続くときには、以下のような疾患を疑い、検査を受ける必要があります。

胃もたれ

お腹が張る

胃もたれ・お腹が張る場合の検査

胃もたれ・お腹が張る場合の検査胃もたれ・お腹が張る場合には、現在の食生活や生活習慣、他の症状の有無などをお伺いした上で、必要に応じて胃カメラ検査・大腸カメラ検査・腹部エコー検査を行います。
各消化管の粘膜をカメラで直接観察することで、炎症・潰瘍・ポリープ・がんをはじめとする病変を早期に発見することができます。

胃がもたれる・お腹が張る時の治療方法

胃カメラ検査・大腸カメラ検査において原因となる疾患が見つかった場合には、各疾患に応じた治療を行います。
疾患に起因しない場合には、以下のような治療を行い、症状を和らげます。

胃もたれ

食事
まずは食べ過ぎ・飲み過ぎを避け、消化の良いものを意識して食べるようにします。
また、よく噛むことも大切です。食べ物が細かくなり、また唾液の分泌が促されることで、消化にかかる時間が短くなります。
夕食は、就寝時刻の3時間前までには食べ終わるようにしましょう。
運動

適度な運動は、胃の機能の正常化を促します。激しい運動でなくて構いませんので、ウォーキングや軽いジョギングなどを習慣化しましょう。
運動はまた、ストレスの解消にもつながります。

睡眠
胃を含めた身体を休ませると同時に、自律神経の働きを整えるため、睡眠はしっかりととりましょう。
薬物治療

胃もたれの症状に対して、腸管運動改善薬などのお薬による治療を行います。

お腹が張る

食事
早食いをやめ、よく噛んで食べるようにしてください。また、特に、高タンパク・高脂肪の食事、食物繊維の摂り過ぎには注意をしましょう。いずれも、腸にガスがたまる原因になります。
麺類、汁物を勢いよくズルズルっとすすると、無意識に空気を飲み込みやすくなります。よく噛んで、ゆっくり食べることである程度防ぐことができます。
ストレス解消

胃腸の運動機能の低下を防ぐためには、ストレスの解消が重要になります。十分な休養、スポーツ、趣味などなんでも構いませんが、自分に合ったストレス解消法を見つけましょう。
また、ストレスの解消は、無意識に空気を飲み込む癖の改善にも繋がると言われています。

薬物治療
腸内環境を改善し、ガスがたまる原因になる悪玉菌の増殖を抑えるため、整腸剤を処方することがあります。
便秘・日常生活の改善

こまめな水分補給、適度な運動によって便秘を解消することで、お腹の張りの軽減が期待できます。
食事・運動・睡眠などの生活習慣を改善することが、お腹の張りを含めた症状の改善につながります。

長く続くようであれば受診しましょう

長く続くようであれば受診しましょう胃もたれやお腹の張りは、身近な症状であるためか、「いつものことだから」「そのうち治るだろう」と医療機関での受診を先送りにしてしまう傾向があるようです。
確かに、食べ過ぎ・飲み過ぎといったことだけが原因である場合には、症状は短期間で落ち着きます。しかし、反対に症状が長引く場合には、病気の可能性が高くなるのもまた事実です。何日経っても症状が引かない、生活習慣を改善したのに症状が続くという場合には、一度当院にご相談ください。
詳しくお話をお伺いした上で、必要に応じて胃カメラ検査・大腸カメラ検査・腹部エコー検査・腹部レントゲン検査を行います。

サイトマップ

病院まちねっと(きのしたクリニック)

クリニックホームページ作成クリニックホームページ作成
TOP
078-891-5346 WEB予約