便秘・下痢

便秘と下痢でお困りではありませんか?

便秘と下痢でお困りではありませんか?便秘や下痢の症状をお持ちの方によく見られるのが「体質だから」「これまでもずっと便秘(下痢)だから」といった理由により、悪化するまで放置していたり、治療が疎かになってしまうケースです。
便秘や下痢という身近な症状であっても、背景に重大な病気が隠れていることがあります。また、便秘や下痢を我慢することは、無意識のうちに慢性的なストレスを抱えることになります。
症状が続くとき、便秘・下痢が繰り返されるとき、また症状が続いていなくてもなんとなく気になるときには、お早目に当院の便秘外来にご相談ください。

便秘・下痢の主な原因

便秘

便秘便秘は大きく、機能性便秘と器質性便秘に分けられます。

 

機能性便秘

大腸の形態的変化を伴わない便秘です。排便回数や排便量が減少する排便回数減少型と、直腸にたまった便を十分量・快適に出すことができず排便困難や残便感を生じる排便困難型の状態があります。ストレス、水分の摂取不足、高タンパク・高脂肪の食事、さまざまな薬の副作用など、食生活をはじめとする生活習慣が原因として起こることがある便秘です。

器質性便秘

大腸の疾患、生まれつきの大腸の形態異常などを原因として起こる便秘です。大腸がんやCrohn病など腸管が狭くなる病気が潜んでいる可能性があります。

下痢

下痢下痢は大きく、急性下痢と慢性下痢に分けられます。

急性下痢

短期間で軽快する下痢です。ほとんどのケースにおいて、ウイルスや細菌への感染によって起こる胃腸炎が原因になっています。

慢性下痢

クローン病、過敏性腸症候群、潰瘍性大腸炎などの疾患、薬の副作用、ストレスなどが主な原因となります。

便秘と下痢が続く場合に考えられる
主な病気

過敏性腸症候群

検査で腸を調べても炎症・潰瘍などの異常が見つからないにも関わらず、腹痛・便秘・下痢といった症状が続く病気です。
真面目な方、繊細な気質をお持ちの方に起こりやすい病気です。仕事や学校がストレスとなっており、休日には症状が軽快するという場合には、過敏性腸症候群を疑う必要があります。

潰瘍性大腸炎

大腸粘膜にびらんや潰瘍が生じる、原因不明の病気です。クローン病とともに、炎症性腸疾患に分類され、どちらも厚生労働省より難病の指定を受けています。
症状としては、血便、腹痛、下痢、便秘などが挙げられます。

大腸ポリープ

大腸粘膜に隆起して形成されるポリープです。早期にはほとんど症状がありませんが、進行すると血便、粘液便、下痢、便秘などが引き起こされることがあります。
大腸ポリープは、大きく腫瘍性ポリープと非腫瘍性ポリープに分けられ、腫瘍性ポリープのうちの腺腫については、がん化するおそれがあります。
大腸がんの予防のためには、定期的に大腸カメラ検査を受け、大腸ポリープを切除しておくことが大切です。

大腸がん

適度な運動は、ストレスを解消し自律神経を安定させ、胃の機能の正常化につながります。
ウォーキングや軽いジョギングなどを、できるだけ毎日の生活に取り入れましょう。
強度の高い運動をする必要はありません。

便秘・下痢の予防方法

食物繊維の摂取

水溶性の食物繊維は、腸内の善玉菌のエサとなります。意識して摂取することで、善玉菌が短鎖脂肪酸を産生し、腸の粘膜の調子を整えたり、蠕動運動を促進したり、免疫を高めたりといった効果が期待できます。水溶性食物繊維は、大麦、こんにゃく、ゴボウ、大豆、らっきょうなどに豊富に含まれています。

睡眠時間の確保

善玉菌は、副交感神経が優位になる夜中に活発に働きます。睡眠時間が短いと、善玉菌の働きも不十分となり、腸内環境が悪化してしまいます。適切な睡眠時間には個人差がありますが、少なくとも6時間以上は確保するようにしましょう。

運動で腸を刺激

適度な運動も、腸の調子を整えてくれます。ウォーキングや軽いジョギングなど何でも構いませんが、楽しめる運動の習慣を身につけましょう。時間がないときには、体幹を伸ばしたり捻ったりする体操をしてみましょう。ケガのないように、自分の年齢や運動機能に合わせたものを取り入れることが大切です。

ストレスをため込まない

ストレスとの付き合い方は人それぞれです。ただ、無理に「立ち向かう」必要はありません。ストレスになっている仕事があればまわりに助けてもらう、遊んで気晴らしをする、辛いときにはゆっくり休むなど、さまざまな方法があります。スポーツや旅行はもちろん、プラモデルを作ったり、音楽をきいたり、没頭できるものを何か見つけてみるのもよいでしょう。

便秘と下痢が続いている方は
一度当院までご相談ください

便秘と下痢が続いている方は一度当院までご相談くださ便秘、下痢はとても身近な症状です。しかし、だからといって放置していていいものではありません。
特に「体質だから」「これまでもずっと便秘(下痢)だから」と考え、長く放置している人は要注意です。特に、実は大腸がんが潜んでいないか、一度はチェックしておくことが重要です。
症状が続くとき、生活習慣を改善しても症状が軽減しないときには、お早目に当院にご相談ください。
便秘の治療薬は長らく新しいお薬が発売されない時代が続きました。特に市販薬の多くは刺激性下剤という腸の動きを刺激する便秘薬ですが、この種類のお薬は毎日漫然と続けることでかえって腸の動きが低下してしまいます。しかし、この10年ほどで様々な新しい効き目のあるお薬が使えるようになり、これまでのお薬では効果がなかった方でも多くの方が便通の改善が得られるようになりました。便秘の治療は、精通した医師が適切に指導・お薬の調整を行うことが大切です。
下痢についてもその原因は多岐にわたることがあります。
内科・消化器科の知識と経験が豊富な院長が、丁寧に診察し、必要に応じて大腸カメラ検査を行います。検査の説明、治療のご案内まで、しっかりとサポートいたしますので、どうぞご安心ください。

サイトマップ

病院まちねっと(きのしたクリニック)

クリニックホームページ作成クリニックホームページ作成
TOP
078-891-5346 WEB予約